レイヤースタイル
近年、美容室でのオーダー率が急上昇している「レイヤーヘアスタイル」。
軽やかさと動きのあるスタイルで、女性らしさやトレンド感を演出できるのが魅力です。
しかし、レイヤーといっても種類や仕上がりはさまざま。
今回は顔型・髪質・長さ別に、自分にぴったりのレイヤースタイルを
見つけるためのポイントを解説していきましょう◎
レイヤーヘアとは?
レイヤーヘアとは、髪の毛に段(レイヤー)を入れてカットするスタイルのこと。
毛先に向かって軽くなるようにカットすることで、動きや軽さが生まれ、髪型全体に立体感が出ます。
また、重たく見えがちなロングヘアやミディアムヘアでも、レイヤーを入れるだけで一気に軽やかな印象に。
代表的なレイヤースタイルには以下のような種類があります。
・ナチュラルレイヤー
毛先にほんのり動きを出す上品なスタイル
・ウルフレイヤー
首元や襟足に大胆なレイヤーを入れた個性的なデザイン
シャギーレイヤー
毛量調整に優れ、軽さと束感を出すスタイル
トレンドに合わせてアレンジ可能な万能スタイルとして、全年代の女性に支持されています。
レイヤーヘアの魅力
レイヤースタイルが人気を集める理由は多岐にわたります。
代表的な魅力を以下にご紹介します。
・小顔効果が期待できる
顔周りにレイヤーを入れることで、輪郭をカバーしやすく、フェイスラインが引き締まって見える
・髪に動きが出る
ボリューム感のコントロールがしやすく、スタイリング次第で印象を自在に変えられる
・軽やかで涼しげな印象
特に夏場や湿度が高い季節に最適。重たく見せたくない方にもおすすめ
また、重めボブスタイルと比較しても、「垢抜けた印象」や「風になびくようなナチュラルな揺れ感」が出しやすいのも特徴です。
似合うレイヤースタイルの選び方
顔型によって似合うレイヤーの位置やスタイルは異なります。
以下のように選ぶことで、より自分にマッチしたスタイルを見つけやすくなります。
・丸顔さん
トップにボリュームを出しつつ、サイドにシャープなラインをつくるレイヤーで縦ラインを強調
・面長さん
顔周りに段を入れて、縦の長さを目立たせない工夫を
・ベース型さん
頬骨やエラをカバーするような顔周りレイヤーで柔らかさをプラス
・逆三角形さん
トップに重みを持たせつつ、毛先に軽さを出すことでバランス良く見える
前髪あり/なしでも大きく印象が変わるため、
美容師さんとしっかりカウンセリングして決めるのがおすすめです。
髪質別レイヤーカットの相性と注意点
髪質によっても、レイヤーの入り方や見え方が異なります。
・直毛
毛先にしっかりと段を入れることで動きが出やすくなります。コテやアイロンでのスタイリングがしやすい
・くせ毛
あまり細かく段を入れすぎると広がってしまう可能性があるので、重めレイヤーや顔周り中心が◎
・多毛
量を調整しながら軽さを出せるレイヤーがベスト。重さを取りすぎるとまとまりにくくなるので注意
・軟毛
あまりレイヤーを入れすぎるとペタンとしやすいため、レイヤーは控えめに
自分の髪質を活かしたレイヤースタイルにすることで、毎日のスタイリングがグッと楽になります。
レイヤースタイルカタログ
【ショートレイヤー】
ショートにレイヤーを加えることで、ボリュームと動きが生まれ、メリハリのある印象に。大人っぽさと可愛らしさを両立できます。
【ミディアムレイヤー】
肩にかかるくらいの長さで動きをつけやすく、巻き髪との相性も抜群。くびれミディや韓国風スタイルに最適です。
【ロングレイヤー】
重く見えがちなロングに軽やかさを加えるスタイル。顔周り・毛先中心にレイヤーを入れると立体感がアップ。
【ボブ×レイヤー】
丸みのあるボブスタイルにレイヤーを加えることで、抜け感と立体感を演出。大人女性にも人気のスタイルです。
レイヤーカットのおすすめスタイリング剤
朝のスタイリングを簡単にするには、以下のようなアイテムと方法がおすすめです。
・オイル系スタイリング剤
毛先の動きや束感を強調するのに最適
・ワックス
にボリュームを出したい時に使うと◎
・バーム
ナチュラルでまとまり感のある仕上がりに
忙しい朝でも、レイヤースタイルなら3分で決まる、という声も多く聞かれます。
レイヤースタイルが映えるカラーリング提案
レイヤーとカラーの組み合わせは、ヘアスタイルの印象を大きく左右します。
・ハイライト×レイヤー
髪の立体感と動きをより強調。外国人風の柔らかい印象に
・インナーカラー
毛先に色を仕込むことで、動いたときにチラッと見えるのがおしゃれ
・韓国風カラー
暗髪でも透明感のある色味(ブルーブラックやラベンダーグレージュ)とレイヤーの相性は抜群
カラーとカットを一緒に楽しめるのが、レイヤースタイルの醍醐味です。
オーダー方法と失敗しない伝え方
美容室でレイヤーをオーダーする際は、以下のポイントを押さえておくと失敗を防げます。
・なりたいイメージの写真を用意する
できるだけ角度別に3枚程度
・髪の悩みやクセを事前に伝える
広がりやすい・ボリュームが出ないなど
・段の位置や量感の希望を伝える
顔周りだけに入れたい、毛先だけ軽くしたいなど
カウンセリング時に「この部分は重めで、こっちは軽め」など細かく伝えると理想に近づけます。
定期メンテナンスと伸ばし方
レイヤーカットは、一定の期間でメンテナンスを行うことで美しさが保たれます。
・メンテナンスの目安
1.5〜2ヶ月ごとのカットが理想
・伸ばしかけのアレンジ術
外ハネ、くびれ巻き、ポニーテールでも可愛く決まる
・重たくなってきたら
毛先に軽さを戻すだけで再び動きが出る
伸ばしかけの期間を楽しめるのも、レイヤーならではの魅力です。
レイヤーヘアであなたらしい魅力を引き出そう!
レイヤーヘアは、髪の長さや質、顔型に応じて自分らしさを引き出してくれる万能スタイルです。
スタイリングのしやすさや印象チェンジの自由度も高く、今後も定番かつトレンドスタイルとして支持され続けるでしょう。
自分に似合うレイヤースタイルを見つけて、ぜひ毎日のヘアスタイルをもっと楽しんでください!
ご予約はこちらから⇩
http://beauty.hotpepper.jp/slnH000329325
大阪府豊中市曾根東町1-10-31 1F
阪急曾根駅 徒歩5分
TEL 0668431873
【定休日】
毎週月曜日
第二第三火曜日
10:00~20:00(最終受付19:00)