髪色・肌トーン・目の色から導く!あなただけの似合うリップ診断

髪色とリップカラーの関係とは?

 

髪の色とリップの色は、実は顔全体の印象を左右する大切な要素です。

同じメイクでも、髪色が変わるだけで「似合う」「浮いて見える」がはっきり変わることがあります。

髪色は顔まわりを囲む“フレーム”のような役割を持ち、リップカラーは“血色と表情”を作る中心。

つまりこの2つのバランスが取れていると、自然で垢抜けた印象を与えられます。

 

ポイントは、「髪・肌・目の3つのトーンを合わせる」こと。

 

たとえば、明るい髪色の人はリップも軽め・明るめを選ぶと調和が取れ、

逆に深めの髪色の人は、発色の強いカラーでバランスを取ると顔が引き締まります。

 

 

 

自分の肌トーンを知ろう(ブルベ・イエベ診断)

リップ選びや髪色選びでまず意識したいのが、肌のトーン。

肌の黄み・赤み・血色の違いによって、似合う色が大きく変わります。

 

【イエローベース(イエベ)】

 黄みを感じる肌色。オレンジ、コーラル、ベージュなど温かみのある色が得意。

 

【ブルーベース(ブルベ)】

 赤み・青みを感じる肌色。ローズピンク、プラム、青みレッドなどが似合います。

 

簡単なチェック方法として、手首の血管を見てみてください。

青っぽく見える人はブルベ、緑っぽく見える人はイエベの傾向があります。

髪色やリップを選ぶときは、まずこのベースカラーを意識するだけでぐっとまとまりが出ます。

 

 

 

 

髪色別に似合うリップカラー一覧

【 黒髪・ダークブラウン系】

 

落ち着いた印象の黒髪や暗めブラウンには、

リップで血色感をプラスするのがポイント。

・王道はローズピンクやレッド系。

・ナチュラルに見せたいならピンクベージュやくすみローズも◎。

全体的に青み系のリップを選ぶと透明感が出て、清潔で上品な印象に仕上がります。

 

 

【明るめブラウン・ベージュ系】

 

軽やかで優しい印象の髪色には、オレンジやコーラルなど温かみのあるカラーがぴったり。

柔らかい印象をそのまま活かすならコーラルピンク、

大人っぽく見せたいならテラコッタ系もおすすめです。

 

 

【アッシュ・グレージュ系】

 

くすみ感のある寒色系の髪色には、モーブピンクやプラムのような

青みよりの落ち着いたトーンが相性抜群。

ヌードカラーを選ぶときは、やや青みを感じるベージュにするとバランスが取れます。

 

 

【ブリーチ・ハイトーン系】

 

ハイトーンの髪には、リップで血色を補うのが鉄則。

ベージュやピンクが淡すぎると顔がぼやけて見えるため、

ウォームピンクやピーチコーラルなど、

少し明るめ・温かみのあるリップを選ぶのがポイントです。

 

 

 

季節別・トレンドリップの選び方

髪色だけでなく、季節感も意識するとよりおしゃれに見えます。

・春|軽やかに見せたいなら、透け感のあるピンク・コーラル。

・夏|ツヤ感重視でローズベージュやクリアレッド。

・秋|深みのあるテラコッタやブラウンレッド。

・冬|バーガンディやプラムでモードに。

 

季節ごとにリップの色味を変えると、同じ髪色でも雰囲気を自在に変えられます。

 

 

 

目の色や眉の色もチェックしよう

 

リップと髪色のバランスを考えるとき、実は“目と眉”も大事な要素です。

瞳が明るめの人は軽やかなカラーの方が自然に馴染み、

瞳が黒に近い人は、発色の強いリップの方が引き締まって見えます。

また、眉の色が明るいのにリップが濃すぎると違和感が出やすいので、

髪・眉・唇のトーンを「3段階以内」にまとめると全体が整います。

 

 

 

似合うリップカラーがわからないときの選び方

・手の甲に塗って血色を比べる

・自然光の下で鏡を見る

・マスクを外した瞬間の印象をチェックする

 

迷ったときは、ピンクベージュ・コーラルピンク・ローズ系の3色を試すと失敗が少ないです。

また、髪色を変えたタイミングでリップを見直すと、ぐっと洗練された印象になります。

 

 

 

プロが教える「似合わせ」テク

美容師やメイクアップアーティストが見るポイントは、

「色」だけでなく「質感」にもあります。

 

【マットリップ】落ち着いた印象、シックなヘアに◎

【ツヤリップ】透明感・うるおい重視、軽やかな髪色に◎

【ティント系】血色を持続、カジュアルなヘアスタイルに◎

TPOに合わせてリップの質感を変えると、印象を自在にコントロールできます。

 

 

 

自分の魅力を引き出す髪色×リップで印象アップ

 

髪色とリップカラーは、ただのファッション要素ではなく“印象づくりのパートナー”。

どちらかが強すぎてもバランスが崩れるため、

「髪・肌・目・唇」の全体トーンを意識するのがポイントです。

リップを新しく選ぶときは、ぜひ今の髪色を思い出して。

それだけで、あなたの魅力を最大限に引き出すカラーが見つかります。

 

 

【関連ブログ】

髪色に合わせた眉カラーの選び方

【保存版】パーソナルカラーで選ぶ似合う髪色|ブルベ・イエベ徹底解説

おでこの広さ・狭さで選ぶ!似合わせ髪型とスタイリング術

 

【ホットペッパー】

ご予約はこちらから

 

大阪府豊中市曾根東町1-10-31 1F
阪急曾根駅 徒歩5分
TEL 0668431873

【定休日】
毎週月曜日
第二第三火曜日
10:00~20:00(最終受付19:00)

 

・HP → https://www.luce-osaka.com/

・Instagram → https://www.instagram.com/luce.osaka/