ミディアムレイヤーで可愛くなる!大人女子にも似合う万能ヘアの魅力
ミディアムレイヤーとは?特徴と基本のスタイル
まずは、ミディアムレイヤーの基本からお伝えします。
ミディアムレングスの定義は、鎖骨上〜胸上あたりの長さ。その中に段差(レイヤー)を入れることで、髪に軽さや動きを作るスタイルです。
レイヤーの高さが少し違うだけでも、雰囲気は大きく変わります。
たとえば、“高めレイヤー”は動きがしっかり出て華やかに。
逆に“低めレイヤー”は大人っぽく、まとまりの良い仕上がりになります。
また、ミディアム×レイヤーは以下の理由から非常に人気が高いです。
・伸ばし途中でもヘアデザインが決まりやすい
・顔まわりに動きを入れられて小顔効果が出る
・巻いても可愛い、ストレートでもきれい
・韓国風・大人系・ナチュラル系などジャンル問わず似合わせられる
つまり、「重く見えるのは嫌だけど、ショートほど大胆に変えたくない」という方に最適な万能スタイルです。
ミディアムレイヤーが似合う人の特徴
ミディアムレイヤーは幅広く似合いやすいスタイルですが、よりフィットするポイントもあります。
●顔型との相性
〈丸顔さん〉 顔まわりにレイヤーを入れて縦ラインを作ると、シャープな印象に。
〈面長さん〉低めレイヤーで横幅を出すとバランスが整う。
〈逆三角形型〉毛先にボリュームを持たせるくびれミディが相性◎
〈ベース型〉 顔まわりのレイヤーで顎ラインを優しくカバーできる。
●髪質の違い
〈直毛〉動きが出にくい人は、外ハネやくびれ巻きで華やかに。
〈くせ毛〉 レイヤーを入れすぎると広がるため、量の調整が重要。
〈軟毛〉 ふんわりしやすいミディアムレイヤーと相性抜群。
〈硬毛〉 顔まわりのレイヤーをやや低めにしてあげると扱いやすい。
つまり、どんな髪でも“レイヤーの入れ方次第”で似合わせられます。
種類別ミディアムレイヤースタイル
ここからは、人気のレイヤースタイルを種類別に紹介します。
●外ハネレイヤー
毛先を外にハネさせた軽やかなスタイル。
スタイリングも簡単で、朝が弱い方でも扱いやすいのが魅力。
●韓国風レイヤー(ヨシンモリ寄り)
顔まわりのカットとくびれがポイント。
“巻いた時の曲線美”が一気に韓国ヘアになる鍵です。
●くびれミディ
ウエストにくびれを作ることで、大人っぽく色気のある雰囲気に。
首が細く見え、小顔効果も絶大。
●ウルフ寄りミディ(軽めレイヤー)
重く見せたくない、抜け感がほしい方にぴったり。
軽めの動きで、ストレートでも決まる優秀デザイン。
●ナチュラルな大人レイヤー
仕事でも浮かない、上品でやわらかいレイヤースタイル。
カラーとの相性も抜群で、30代〜40代にも人気です。
ミディアムレイヤーのメリット・デメリット
【メリット】
・顔まわりに動きを作り小顔効果が出せる
・巻きやすく、スタイリングの自由度が高い
・髪が軽く見えて、やわらかい質感に
・伸ばし途中の“中途半端感”を回避できる
【デメリット】
・入れ方によっては広がりやすい
・軽くしすぎるとパサついて見えることも
・顔まわりのレイヤーがハネる場合がある
ただし、これらのデメリットはカットのバランスでほぼ解決できます。
ミディアムレイヤーの巻き方・スタイリング方法
レイヤーの魅力を最大限に引き出すなら、スタイリングは欠かせません。
●外ハネ巻き
毛先だけを軽く外に。
これだけで今っぽい質感になります。
●内巻きミックス
上は内巻き、毛先は外ハネにすることで、立体的なくびれが生まれます。
●韓国レイヤーの巻き方
顔まわりのS字巻きがポイント。
コテの角度を少し縦にすることで、自然なくびれと丸みが出ます。
●スタイリング剤の使い分け
- オイル…ツヤ感重視
- バーム…束感・質感調整
- クリーム…軽いまとまりを出したい時に
「何で仕上げるか」でヘアの印象は大きく変わります。
ミディアムレイヤーと相性の良いヘアカラー
カラー×レイヤーの組み合わせで、さらに可愛さがアップします。
●暗髪×レイヤー
ツヤと立体感が生まれ、大人っぽい印象に。
●ハイライト×レイヤー
動きが最大化され、写真映えも抜群。
レイヤーの段差に沿って筋感が見えるのが人気の理由です。
●透明感カラー
アッシュ系・ベージュ系・ラベンダー系などは、ミディアムレイヤーと特に相性が良い色味。
失敗しないオーダー方法
初めてレイヤーを入れる方は、オーダー方法がとても重要です。
● 仕上がりの長さは必ず伝える
ミディアムは1〜2cmの差でも印象が変わるため、正確に伝えることが必要。
●レイヤーの高さと軽さのイメージを共有
「高めでふわっと」「控えめで大人っぽく」など、言葉の補足があると安心。
●悩みを正直に伝える
広がりやすい、毛量が多い、巻きが苦手などもお伝えください。
悩みに合わせてレイヤーバランスを調整できます。
●SNSの写真は1〜3枚がおすすめ
見せすぎると逆にイメージがブレることも。
ミディアムレイヤーのよくある悩みと解決策
〈広がる〉
レイヤーを入れすぎている可能性大。量の調整と保湿ケアで改善。
〈まとまりが悪い〉
低めレイヤーや毛先のカットラインを調整することで解決できます。
〈巻けない〉
コテのサイズが合っていない場合も。32mm〜38mmが扱いやすいです。
〈伸びてきた時に形が崩れる〉
2ヶ月〜2.5ヶ月を目安にメンテナンスすると扱いやすさが続く。
ミディアムレイヤーでできる簡単アレンジ
レイヤーはアレンジにも向いています。
・ハーフアップで顔まわりの動きを残す
・外ハネポニーテールで抜け感UP
・くびれ残しのミディアムアレンジ
・忙しい朝はストレート+毛先だけ外ハネでも可愛い
アレンジをしなくても可愛いのが、ミディアムレイヤーの魅力です。
似合う“ミディアムレイヤー”をご提案します
ミディアムレイヤーは、誰でも挑戦しやすく、幅広いデザインに対応できる万能ヘアです。
顔型・髪質・ライフスタイルに合わせて、レイヤーの高さや軽さを調整することで、必ず似合う形が見つかります。
「雰囲気を変えたいけど、バッサリは不安…」
「朝をラクにしたい…」
「可愛いけど大人っぽさもほしい…」
こんな方こそ、ミディアムレイヤーは相性抜群です。伸ばし中の方やイメチェンにぜひ◎
【関連ブログ】
大人可愛いが叶う♪30代・40代女性に人気のレイヤーカット×巻き髪スタイルまとめ
伸ばしかけも可愛く決まる!レイヤーカットの魅力とおすすめスタイル
ボブに飽きた人が読むべき!新しい自分に出会うためのヘア提案【完全ガイド】
【ホットペッパー】
大阪府豊中市曾根東町1-10-31 1F
阪急曾根駅 徒歩5分
TEL 0668431873
【定休日】
毎週月曜日
第二第三火曜日
10:00~20:00(最終受付19:00)



















