【保存版】縮毛矯正は何歳からOK?子どもや学生が受ける前に知っておきたいポイント

 縮毛矯正は何歳からできるの?

 

「うちの子、髪のうねりが気になるけど、縮毛矯正って何歳からできるの?」

そんな質問をよくいただきます。結論から言うと、美容室では中学生からの施術がおすすめです。

縮毛矯正の薬剤は、髪の内部構造を変えてまっすぐに整えるため、髪や頭皮への負担が少なからずあります。

 

理論上は小学生でもかけられますが、成長途中の髪や頭皮には刺激が強すぎることが多いんです。

美容室によっては年齢制限を設けているところもあります。

安全を優先するなら、まずは美容師に「いつからなら安心か」を相談するのがベストです。

 

 

 

小学生で縮毛矯正をする場合のリスク

 

小学生でもくせ毛の悩みはありますよね。朝の準備が大変だったり、汗や湿気で広がったり…。

でもこの年代の髪はまだ細く、水分・油分のバランスが未成熟な状態。

 

【縮毛矯正のデメリット】

・髪のキューティクルが剥がれやすい

・頭皮がヒリヒリするなどの刺激を感じやすい

・ダメージが回復しにくい。といったリスクが高まります。

 

さらに、一度かけると「元のくせ毛には戻らない」という点も理解が必要です。

自然なうねりが気にならない程度であれば、アイロンやブローで整える習慣を身につける方が安心。

美容師としても、小学生での縮毛矯正はおすすめしません。

 

 

 

中学生からがおすすめな理由

中学生になると、ホルモンバランスの変化によって髪質が安定してきます。

髪が太くなり、薬剤にも耐えられるようになるため、縮毛矯正に適したタイミングです。

 

さらに、この年代は

・部活や通学で汗をかく機会が増える

・朝のスタイリングに時間をかけられない

・思春期で見た目への意識が高まる

 

など、縮毛矯正をかけるメリットが増える時期でもあります。

特に前髪だけの部分縮毛矯正なら、自然でナチュラルな印象に仕上がりやすく、初めての施術にもおすすめです。

 

 

 

高校生・大学生での縮毛矯正のメリット

 

高校生・大学生になると、自分でケアやスタイリングができるようになり、縮毛矯正をかける人が増えます。

特に梅雨時期や湿気の多い季節には「朝アイロンしても広がる」という悩みが多いもの。

 

【縮毛矯正をかけるメリット】

・朝の支度がぐっと楽になる

・雨の日でもスタイルが崩れにくい

・さらさらストレートで清潔感アップ

 

また、学校行事や面接・アルバイトなどで「第一印象を整えたい」という時にも効果的。

自然な仕上がりのナチュラル縮毛矯正を選べば、不自然な“ピンピン”ストレートにならず、好印象に仕上がります。

 

 

 

初めての縮毛矯正で気をつけたいポイント

 

初めて縮毛矯正をかけるときは、いくつか注意しておきたいことがあります。

 

【ブリーチや明るいカラーとの併用は避ける】
髪が強くダメージしていると、仕上がりが不安定になります。

 

【しっかりカウンセリングを受ける】
クセの強さ・髪質・施術履歴をもとに、適した薬剤を選ぶ必要があります。

 

【ナチュラル仕上げを希望する】
最近は“地毛風ストレート”が主流。自然にまとまり、やわらかく仕上がります。

 

また、施術後1〜2日は髪を結ばない・洗わないようにするなど、アフターケアも重要です。

 

 

 

未成年が縮毛矯正を受けるときの注意点

 

中学生・高校生など未成年の場合は、サロンによって保護者の同意や同伴が必要になることがあります。

特に初回は、カウンセリング時に一緒に来店してもらうのが安心です。

 

【施術後は自宅ケア】

・アイロンの温度を高くしすぎない

・熱や摩擦に強いアウトバストリートメントを使用する

・浄力が強すぎないシャンプーを選ぶ

 

など、髪の内部を守る習慣を早めに身につけることが大切です。

 

 

 

 縮毛矯正以外のクセ毛対策も検討しよう

 

「そこまで強いくせじゃないけど、まとまりが欲しい」という場合は、他の方法もおすすめです。

 

ストレートパーマ|軽いクセやボリュームを落とす程度に最適

髪質改善トリートメント|回数を重ねるごとに手触りが向上

 

これらは薬剤の負担が縮毛矯正より少なく、自然な仕上がりになります。

初めての方や年齢が若い方は、まずこれらから試してみるのも良い選択です。

 

 

 

年齢よりも“髪の状態”を見極めて判断を

 

縮毛矯正は何歳からでも可能ではありますが、中学生以降がもっとも安心で効果的です。

小学生は頭皮や髪がデリケートなため、無理にかけず、自然なケアで整えることを優先しましょう。

髪は年齢よりも「状態」で判断することが大切。

信頼できる美容師に相談しながら、ダメージを最小限に抑えた方法をお子様の髪を一番に考えたうえで選んでください。

 

 

【関連ブログ】

もう悩まない!くせ毛を魅力に変えるおすすめスタイル

癖毛の原因は遺伝?年齢で変わる?その疑問、プロが全解説!

前髪の縮毛矯正

 

 

【ホットペッパー】

ご予約はこちらから

 

大阪府豊中市曾根東町1-10-31 1F
阪急曾根駅 徒歩5分
TEL 0668431873

【定休日】
毎週月曜日
第二第三火曜日
10:00~20:00(最終受付19:00)

 

・HP → https://www.luce-osaka.com/

・Instagram → https://www.instagram.com/luce.osaka/